Apple Music 音楽変換 Windows 版を起動して、右上のメニューボタンをクリックして、ドロップダウンリストから「登録」をクリックして登録画面を開きます。メールアドレスと受信されたライセンスキーをコピー & ペーストして登録を行えば OK です。
ご注意: 登録情報を入力時、スペースがないことを確認してください。
[1]Apple Music 音楽変換 Windows 版は、ひらがな、片仮名と漢字の登録名が認識できません。購入されたライセンスの登録名がひらがな、片仮名、漢字などになっている場合は、ご注文番号、受信されたライセンスキーとご希望の登録名のローマ字表記を提供して、メールにてサポートチームまでご連絡ください。
[2]ご記入の登録メールアドレス、或いはライセンスキーには特殊文字、記号があります。また登録メールアドレスとライセンスキーの前にスペース(空白)が入らないように注意してください。手動入力より、貼り付けるのがおすすめです。
[3] まだ登録できない場合は、サポートチームへ問い合わせとき、登録情報の入力画面を送付するようお願いします。
試用版では、1曲つき、3分間しか変換できません。登録済みの状態でも、3分間しか変換できない場合は、プログラムを終了して、「管理者として実行」で再起動してください。そして、再度登録を行ってから、プログラムを終了してください。今度、プログラムを再実行する際には、問題が解決できるはずです。
Apple Music 音楽変換 Windows 版は、Apple Music の音楽、iTunes Store から購入した音楽、オーディオブックを変換できます。
現在、Apple Music 音楽変換は MP3、AAC、WAV、FLAC、AIFF などよく使われる形式へ出力対応しています。
出力形式を MP3 に選択して、ビットレートを 256kbps に設定してから、変換スピードを1倍速をチェックして変換してみてください。
指示に従って、調整後、出力品質に満足できない場合は、サポートチームにご連絡ください。
変換前に、iTunes > 設定 > 再生設定 > 曲をクロスフェードからチェックを外してください。
はい、可能です。出力設定での「出力フォルダを整理」には、五つのオプション(なし、アーティスト、アルバム、アーティスト/アルバム、アルバム/アーティスト)が用意されており、変換する前、選択しておけば、変換された音楽は自動的に整理してくれます。
出力形式を MP3、AAC に設定すれば、変換後、メタデータ情報は残ります。(例えば、タイトル、アーティスト、アルバム、アートワーク、トラック番号、ディスク番号、年月日、コメント、ジャンル、作曲家など。)
しかし、Apple Music の仕様が変更によって、一部のタグ情報を保存できない可能性がありますので、ご注意ください。
[1]iTunes から PC にすべての音楽をダウンロードしたことを確認してください。
[2]iTunes を起動し、「編集」>>「設定」と選択し、「詳細環境設定」の「詳細」をクリックします。 「iTunes ライブラリ XML をほかのアプリケーションと共有」オプションを選択して、「OK」をクリックして設定を保存します。詳細な操作手順はこちらへ>>
[3]それでも問題が解決しない場合は、iTunes ライブラリを再作成してみてください。いくつかの曲を追加して新しいプレイリストを作成し、その後、iTunes を閉じて、Sidify を再起動してください。
iTunes ライブラリを正しく認識するために、iTunes のフォルダを外付け HDD に保存しないで、PC のローカルディスク(例えば:C:\Users\ユーザー名\Music\iTunes)または Mac に保存してください。変換する Apple Music の曲を既にダウンロードしたのに、追加ウィンドウにも表示されない場合は、下記の対処方法を参考してください。
[1]まず、お使っているプログラムが最新版であることかどうか確認してください。そうでなければ、 Sidify ダウンロードセンターから最新バージョンをインストールしてください。
[2]変換したいオーディオは iTunes で再生できることを確認してください。- iTunes から購入した M4P 音楽の場合は、iTunes 音楽のダウンロード時に使用した Apple ID と同じ Apple ID でコンピュータが認証されていることを確認してください。
[3]個々のファイルの変換が失敗したかどうかを確認するため、プログラムを再試行してください。
[4]PC に外付けのオーディオデバイスや、USB ケーブル、WiFi、Airplay、HDMI で接続されているデバイスを繋がらないようご注意ください。
[5] 「変換」をクリックした後、「iTunes」ウィンドウを開いて、ポップアップブロックメッセージ(ダウンロード、承認、更新など)があるかどうかを確認してください。 そうであれば、解決して再試行してください。
答えはハイです。Apple Music 音楽変換 V3.0.2 及び以降のバージョンでは、Windows 10 ストアからインストールした iTunes を認識できます。
iTunes のメニューバーの「編集」 > 「環境設定」 > 「再生」 > 「オーディオの再生方法」の値を「Windows Audio Session」に変更して、iTunes 再起動すれば問題を解決できるはずです。
エラー2004が発生した場合、設定オプションで変換モードを「iTunes レコード」に設定してから変換を再試行します。まだできないなら、iTunes を再インストールしたら問題が解決するはずです。
ダウンロード先:https://www.apple.com/itunes/download/win64
Windows 10 32bit での動作環境では、コチラからダウンロードしてください。https://www.apple.com/itunes/download/win32
Apple Music Converter を使用し、音楽を変換中、出力パス文字が長すぎ、入力と出力パスが存在しないか、プログラムが出力ファイルの作成に失敗した原因でエラーが発生し、エラー 1000、1005、5008 が表示される場合があります。このような場合、解決策として、設定ボタンをクリックして、Sidifyプログラムの出力パスを変更してください。
iTunes が起動できなかったため、エラー1001が発生してしまいました。このような場合、Sidify を再起動し、iTunes を妨害する他のプログラムが開かれていないことを確認してください。
音楽を変換中、iTunes で音楽が再生できないため、エラー1002 が表示される場合があります。対処法として、以下の手順によって操作してください。
1、ご利用中のプログラムが最新版であることを確認してください。最新バージョンではない場合、まずはダウンロードセンターから最新バージョンをインストールしてください。
2、変換しようとする曲が既にコンピュータ にダウンロードされ、iTunes でもうまく再生できていることを確認してください。iTunes から購入した音楽の場合は、音楽をダウンロード時に使用した Apple ID がコンピュータに認証されている Apple ID と同じであることを確認してください。
3、特定の曲のみに問題が発生している場合、それらの曲を何度でも繰り返して変換してみてください。
4、PC に外付けのオーディオデバイスや、USB ケーブル、Bluetooth、WiFi で接続されているデバイスが繋がっていますでしょうか?ありましたら、接続を解除してから変換を再試行してみてください。
5、 お使いの PC から iTunes をアンインストールしてから、Apple の公式サイトから最新バージョンの iTunes をダウンロードしてインストールしてください。
ダウンロード先:https://www.apple.com/itunes/download/win64
Windows 10 32bit での動作環境では、コチラからダウンロードしてください。https://www.apple.com/itunes/download/win32
音楽の変換中、エラー1004、1006、1009 が表示された場合、iTunes がクラッシュした可能性があります。iTunes を再インストールしたら問題が解決されるはずです。
ダウンロード先:https://www.apple.com/itunes/download/win64
Windows 10 32bit での動作環境では、コチラからダウンロードしてください。https://www.apple.com/itunes/download/win32
複数のデバイスが同じ iTunes アカウントにログインし、同時に音楽を再生すると、エラー「1007」が発生します。 この場合、Sidify を実行している間は、このコンピュータだけで iTunes を使用していることを確認してください。
デフォルトとして、製品の料金プランが自動更新になっています。自動更新を解除するためには、ライセンスキーの記載されるメールの最後にあるリンクをクリックして自動更新をキャンセルしてください。
更新日の24時間以上前に解約しなかった場合、自動的に更新されることがあるので注意が必要です。注文に関するよくある質問をもっと見る>>
ライセンス期間中、自動更新を解除した場合、ライセンスの有効期間が終了するまでに、プログラムを使い続けることができます。
ライセンスの有効期間が終わったら、プログラムは試用版に戻ります。継続して製品版を利用希望される場合は、改めて購入する必要があります。注文に関するよくある質問をもっと見る>>
同じ製品であれば、追加料金を払うことで、一ヶ月ライセンスの契約から年間ライセンスに変更することができます。ライセンスプランを変更希望される場合、ご注文いただく製品の名前と契約されるメールアドレスの情報を提供して、サポートチームに連絡してください。
しかし、一ヶ月ライセンスまたは年間ライセンスから永久ライセンスに変更することができません。永久ライセンスを別途購入する必要があります。注文に関するよくある質問をもっと見る>>
まだ問題を解決できない場合、下記の情報を詳しく提供してを お気軽にサポートチームまでご連絡ください。
弊社規定の休日/土日/祝祭日を除き、営業時間中に速やかに返信をおこないます。
48 時間経っても返事が来ない場合、まずは、迷惑メールフォルダー、なりすましメール拒否機能、自動転送機能、メールボックスの保存容量、「受信箱」以外のフォルダー、メールソフトの設定、送信者が To に入力した宛先などを確認してください。また、正しく返信メールが届いていない場合もありますのでその場合再度送付して頂くようにお願いいたします。或いは、別のメールアドレスを使って再度ご連絡ください。
キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@i.softbank.jp など)をご利用の場合は、お手数ですが、弊社サポートからのメールを受信可能なようにあらかじめ設定をお願いいたします。
メールを正しく送受信できるよう、できるだけパソコンのメールアドレスで連絡してください。
Twitter、Facebook でもお問い合わせもお受けいたします。メールでの連絡が取れない場合は、Facebook か Twitter にてご連絡ください。
Twitter: Sidify.JP
Facebook: Sidify.official.jp